令和5年度1学期

7月24日(月)〜27日(木)

5年生の『びわ湖フローティングスクール』がおこなわれました。1組・2組の前半航海、3組・4組の後半航海と、2回に分割して実施しました。展望活動では、太陽の光にキラキラと輝く美しいびわ湖の景色は心に残るものとなりました。びわ湖学習では、びわ湖の本物に触れることを通して、びわ湖を学びました。今後もさらに学習を深め、びわ湖の魅力を追求することで、びわ湖を大切にする心を育んでいきます。そして、自分たちにできることを考え、実践につなげていこうと考えています。






5年生 びわ湖フローティングスクール(7月24日(月)〜25日(火))






5年生 びわ湖フローティングスクール(7月26日(水)〜27日(木))


7月20日(木)

いよいよ1学期の最終日を迎え、1学期終業式と大掃除をおこないました。今後の始業式や終業式は、リモートと体育館への集会形式を併用して行っていきます。今回は、1・4・6年生の子どもたちが体育館に集まりました。校歌斉唱、校長先生のお話のあと、1学期の自分自身のふり返りや2学期に向けての抱負などを各学年の代表者が発表しました。大掃除では、1学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って丁寧に取り組みました。



1学期 終業式の様子


大掃除の様子


7月19日(水)

今日は学級懇談会が予定されています。低・中・高学年ごとに時間をずらして行いますので、確認をしてご来校ください。ご来校の際は、サンサン通り側の通用門からお入りいただき、運動場中央寄りの児童昇降口より各教室へお願いします。ご多用の中、ご出席よろしくお願いいたします。


夏休みに向けて 学習の様子

さくら夏祭りの様子


7月18日(火)

1学期も残すところあと3日。1学期の『お楽しみ会』をしている学級がたくさん見られます。子どもたちが主体になって計画・準備をしてきました。あちらこちらで、とても賑やかで楽しそうな笑い声が響き渡りました。 そんな中、運動場では、職員で芝生の捕植を行いました。しっかり根付いて一面緑になるよう願っています。



お楽しみ会の様子


芝生の捕植作業の様子


7月14日(金)

6年生の教室には、御汐井神社の写生作品が掲示されています。子どもたちの力作です! 今日で1学期の給食も最後です。今日のメニューは食パン・コンソメスープ・スウィートかぼちゃ・ツナサラダ・牛乳です。今日は給食後、掃除をして4時間下校。来週からは3時間の午前中授業となります。

6年生 写生作品


給食の様子

1年生 水泳学習

3年生 水泳学習


7月13日(木)

今日は人権委員会と環境委員会のメンバーで、自分たちが育てた『人権の花 サルビア』の苗を地域の方に配りました。そのことで、思いやりの心、人権を尊重する心をみんなで育てていく大切さを呼びかけました。

『人権の花 サルビア』の苗配布の様子

2年生 道徳科

4年生 書写

5年生 学習の様子


7月12日(水)

今日は6年生の『作陶・絵付け体験』です。よもと学習(総合的な学習の時間)で、お皿づくりに取り組みます。この学習は図画工作科的な要素が含まれています。また、できたお皿には料理をのせて・・・、家庭科的な要素も含まれます。教科をまたぎ合科的に、様々なことを学ぶ機会と捉えています。


6年生 作陶・絵付け教室

5年生 フローティングスクールの事前学習に取り組んでいます。


3年生 学習の様子

1年生 学習の様子


7月11日(火)

6月中旬のプール開きから約1か月。水泳学習も今週で幕を閉じます。4年生は今日でプール納めです。学校での水泳指導は、たくさんの人数で学ぶこともあり、個に応じた指導が十分とは言えないところもあります。もうすぐ夏休みに入りますが、各ご家庭で機会があれば、水に触れる経験をつくっていただけますと幸いです。

4年生 水泳学習

6年生 社会科

2年生 学習の様子

1年生 図画工作科


7月10日(月)

新しい1週間が始まり、1学期も今日を含めてあと8回の登校を残すのみとなりました。学習や学校生活において1学期をふり返り、素敵な夏休みを迎えられるようにしたいと思います。来週19日(水)は、学級懇談会を予定しています。保護者の皆様には、お心積もりをお願いいたします。


1年生 学習の様子

6年生 体育科

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


7月7日(金)

今日は、わかばチーム(草津市交通指導員)の皆様を講師に迎え、2年生の『交通安全教室』がおこなわれました。体育館をまちなかに見立て、途中にある信号や横断歩道、自動車に注意しながら歩き、交通ルールについて学びました。「右見て、左見て、もう一度右見て・・・」、学んだことを活かし一生懸命に取り組みました。


2年生 交通安全教室

6年生 学習の様子

4年生 算数科

ミニトマトは赤く色づき、アサガオは開花を始めています。


7月6日(木)

今日のスキルアップタイムはフレンズデーで、『ねぇ、どっちがいい?』という活動に取り組みました。二つのもののうちから自分の好きな方を選び、学級で意見を交流します。活動を通して、お友だちの思いを大切にし、お友だちと話す楽しさを感じることが大きなめあてです。

1年生 フレンズデーの様子

2年生 よもとライブラリーさんによる読み聞かせ


6年生 作陶・絵付け体験の様子

3年生 算数科

5年生 学習の様子


7月5日(水)

6年生は音楽科の学習で合奏に取り組んでいます。曲名は『ラバーズコンチェルト』です。リコーダーやオルガン、木琴や太鼓など、それぞれに役割を決めて練習に励んでいます。少しずつ、ハーモニーが美しく響くようになってきました。

6年生 音楽科

1年生 水泳学習

4年生 水泳学習


2年生 読書活動  図書室の掲示板も夏モードです。


7月4日(火)

1年生は、生活科『なつとなかよし』の単元で、シャボン玉を楽しみました。大きなシャボン玉ができると子どもたちから歓声があがりました。ハンガーを使うと大きなシャボン玉が、うちわの骨を使うとたくさんのシャボン玉ができることに気付きました。身近なものを使って、遊びを工夫することを学びます。


1年生 生活科


2年生 水泳学習

6年生 学習の様子



7月3日(月)

今日は『びわ湖の日』の取り組みをおこないました。いつもより5分間長い掃除時間を設定し、朝のスキルアップタイムに重点的にピカピカにする場所を各学級で相談します。4年生は、校地内の草引きも計画しています。


びわ湖の日の取組

人権の花「サルビア」をプランターに植え替えました。


クラブ活動の様子


6月30日(金)

今日は6年生の校外学習で、奈良県の平城宮、東大寺を訪れました。奈良県の歴史的建造物を見ることで、社会科の歴史学習の理解を深めることが大きな目的です。東大寺の大仏の圧倒的な大きさに、子どもたちは目を丸くしていました。




6年生 校外学習の様子


6月29日(木)

今日の給食メニューは、・ごはん ・厚揚げの旨煮 ・豚肉の生姜焼き ・ピーマンとキャベツの昆布和え ・牛乳です。 1年生も給食の準備に随分と慣れて、だんだん早く「いただきます」ができるようになりました。給食当番さんは、エプロンを着て一生懸命に配膳します。


給食の様子


6年生 水泳学習の様子



6月28日(水)

5年生は水泳学習です。大変良い天気になり、水が気持ちよさそうです。高学年の目標は、クロールや平泳ぎで息つぎをしながら続けて長く泳ぐことです。これまでの3年間、コロナ禍で水泳学習の機会が減ってしまったことはありますが、子どもたちの泳力を伸ばせるように指導に励みます。

5年生 水泳学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

2年生 学習の様子


6月27日(火)

1年生は国語科で『おおきなかぶ』の学習に取り組んでいます。「うんとこしょ、どっこいしょ」と、大きなかぶを抜くためにたくさんの登場人物が現れます。このお話は、グループごとに「音読劇」をすることを目標として取り組んでいます。役割のお面を付けて、一生懸命に練習に励みます。


1年生 国語科

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


6月26日(月)

今年度から、職員室前の掲示板に『草二っ子 わくわく ミュージアム』と題して、図画工作科のコーナーが設けられています。ここには有名な美術作品や子どもたちの作品を掲示していきます。現在は、校長室にあった「絵画に題名を付けよう」と、児童から募集中です。先日、よもケロがお昼の放送を通じて題名を募ったところ、たくさんの応募が集まったようです。

『草二っ子 わくわく ミュージアム』の様子

2年生 学習の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子


6月23日(金)

今日は、3年生の校外学習です。社会科「わたしたちのすんでいる市の様子」の学習の一環です。この学習では、草津市内でも場所によって様子が違うことを学んできました。今日は、実際に市内をバスで巡回し見学することで学習をさらに深めていきます。また、「工場ではたらいている人々の仕事」の学習でダイキン工場も見学させていただきました。



3年生 校外学習の様子

1年生 草津おはなし研究会の皆さんによる『お話会』


6月22日(木)

3年生は、歯科検診です。4月当初の身体測定に始まり、内科検診や尿検査など、定期健康診断実施計画に基づき、学校医の先生方のご協力を得ておこなってきました。治療等の必要なお知らせが届いた場合は、各ご家庭で受診のご協力をお願いします。

3年生 歯科検診の様子

さくら体育の様子

1年生 学習の様子


5年生 学習の様子


6月21日(水)

4年生は理科の学習で『電気のはたらき』を学んでいます。専用の学習キットを使って実験しながら、電流の仕組みについて理解します。子どもたちは学習キットを使った学習が大好きです。お友だちと教え合いをしながら、一つ一つ組み立てていきます。

4年生 理科

3年生 学習の様子

1年生 水泳学習

6年生 学習の様子


6月20日(火)

4年生は、よもと学習(総合的な学習の時間)で『わたしたちのバリアフリー』の学習に取り組んでいます。今日は『車いす体験』です。体育館に作られたコースを車いすで移動します。体験を通して、バリアフリーの大切さを学びます。

4年生 車いす体験の様子

5年生 学習の様子

3年生 学習の様子


2年生 学習の様子


6月19日(月)

今日は、3年生がプール開きです。しっかりとバディーを確認して、まずは安全第一です。3年生は初めての大プールとなります。少しずつ大きなプールに慣れていけるようにします。
また、今日は2回目のクラブ活動です。本格的に活動が始まりました。とても楽しそうに活動しています。


3年生 水泳学習の様子



クラブ活動の様子


6月16日(金)

今日は『プール開き』です。6年生が本年度初めての水泳学習をおこないました。大変良い天候に恵まれましたが、水泳学習としてはまだ少し肌寒さを感じます。そんな中、子どもたちの元気な声が響き渡りました。水泳学習は、泳法を身に付けることと共に、自分の命を守るための大切な学習です。


6年生 プール開き


4年生 学習の様子

正面玄関前の「よもと池」には、きれいな睡蓮(スイレン)の花が満開です。


6月15日(木)

昨日、今日と教育実習生の研究授業がありました。本校は本年度5名の教育実習生を迎えることになっています。実習生は4週間、教師という仕事を体験的に学びます。研究授業はこれまでに学んだことを活かした集大成の授業です。昨日は4年生で算数科『式と計算』、今日は5年生で国語科『古典の世界』でおこないました。

教育実習生研究授業の様子


1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 体育科


6月14日(水)

今日は、学習参観日です。教室での授業の様子を見ていただく参観としては、本年度最初の機会となりました。それぞれの教室で、子どもたちの熱心に学習する様子を見ていただけたかと思います。保護者の皆様には、雨降りの中、多数ご参観いただきありがとうございました。




学習参観の様子

3年生 よもと学習『大好きよもと』  特別に先生をお招きして、よもとの歴史についてお話を聞きました。


6月13日(火)

1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ、植物がすくすくと育っています。1年生のアサガオが開花するまでには、もう少し時間がかかりそうです。ミニトマトが真っ赤に染まる姿は、もうすぐ見られそうです。ホウセンカの開花も近いでしょうか。3年生はホウセンカの成長を通して、理科の学習『植物の体のつくり』を学びます。


植物の様子

4年生 学習の様子

6年生 理科

2年生 学習の様子


6月12日(月)

5時間目は本年度1回目の『クラブ活動』です。今日は、主に1年間の活動計画などを話し合いました。これからの活動が楽しみです。クラブ活動のある日は、3年生以下は4時間で下校となります。


クラブ活動の様子


『新体力テスト』の20mシャトルラン・テストと長座体前屈、握力の測定は各学級で行います。

3年生 学習の様子


6月9日(金)

昨日の放課後には、職員の『救急救命講習』がおこなわれました。湖南広域消防局より講師の先生をお招きして、心肺蘇生法やAEDの使い方などを教えていただきました。来週はいよいよ『プール開き』です。この講習が活かされるようなことのないよう、健康・安全面には細心の注意をはらって実施します。

救急救命講習会の様子

6年生 学習の様子


4年生 学習の様子

2年生 学習の様子

3年生 体育科『表現運動』 


6月8日(木)

1年生はタブレット端末を活用する学習です。タブレット端末で撮影した写真を加工したり、写真を提出して全員で共有したり、少しずつできることを増やしていきます。現代の子どもたちは感覚的に操作をする力が備わっています。あっという間に操作に慣れていきます。ルールを守って安全に、大切に使ってほしいと思います。


1年生 生活科 タブレット端末の活用


3・4年生 新体力テストの様子


6月7日(水)

今日も昨日に引き続き『新体力テスト』です。今日は2・5年生が実施しました。心配していた雨も上がり、カラッと良いお天気になりました。水分補給をおこない、体調管理に十分気をつけながら実施しました。



2・5年生 体力テストの様子

PTA本部会が開かれました。本部役員の皆様、ありがとうございます。


6月6日(火)

今日は、1・6年生の『新体力テスト』です。この測定を通して自分の体力の課題に気付き、体育科の学習や日常生活における体力向上に活かしてほしいと思います。1年生は、6年生とペアになって、6年生に記録など助けてもらいながらテストをおこないます。天候が心配ですが、明日は2・5年生、明後日は3・4年生の測定を予定しています。



新体力テストの様子

5年生のびわ湖フローティングスクールに向けて、今日は特別先生をお迎えしてびわ湖について学びました。


6月5日(月)

月曜日の1時間目は『さくら体育』の時間です。さくら学級の子どもたちの元気に体を動かす様子が見られます。長縄跳びやニュースポーツに取り組み、体を動かす楽しさを感じると共に、お友だち同士の仲を深めます。

さくら体育の様子


4年生 学習の様子

6年生 算数科

2年生 学習の様子


6月2日(金)

今日は、大雨に伴う緊急対応となりました。保護者の皆様には、多大なご理解とご協力をいただきありがとうございます。
昨日おこなわれた4年生の校外学習の様子です。午前中は、社会科の学びを深めるため『草津市立クリーンセンター』へ行きました。午後は『ホールの子事業』でびわ湖ホールへ。本物に触れることを通して、音楽のすばらしさを感じました。



4年生 校外学習


6月1日(木)

1年生のひらがな学習も順調に進んでいます。学習したひらがなは、どんどん掲示されていきます。1年間を通して、ひらがな、カタカナ、そして漢字80字を学習します。


1年生 国語科

2年生 国語科

3年生 国語科

5年生 学習の様子


5月31日(水)

今日は6年生がプール掃除をおこないました。1年間の汚れを一生懸命に落とし、ピカピカのプールになりました。6月中旬に予定されているプール開きの日が待ち遠しいです。先日配布しました『水泳学習の準備について』をお読みいただき、準備をよろしくお願いいたします。



6年生 プール掃除の様子

4年生 社会科 パッカー車が来ました。


5月30日(火)

無事に運動会も終わり、草津第二小学校に日常が戻りました。各教室では、落ち着いて学習が進められています。運動会で得た経験と成長を、これからの学習にも活かしてほしいと思います。
3年生に、さらに2名の教育実習生を迎えました。

3年生 教育実習生を迎えました。

5年生 学習の様子


1年生 学習の様子


5月27日(土)

今日は待ちに待った運動会。多数ご参観いただきありがとうございました。
天候に恵まれ、素晴らしい青空が広がる中での開催となりました。子どもたちもこれまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演技と競技を披露することができました。
保護者の皆様には、運動会開催に当たりまして、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。また、ご多用の中、引き渡し訓練にご協力いただきました1年生と希望された保護者の皆様にも重ねてお礼申しあげます。ありがとうございました。








運動会の様子


5月26日(金)

運動会はいよいよ明日です。今日は早く寝て、朝ごはんをしっかり食べ、当日は自分の力が存分に発揮できるようにしてほしいと思います。各学年、明日のための最後の練習です。午後は高学年が明日の運動会に向けて、前日準備に取り組みました。


前日準備の様子



各学年、最後の練習です。


5月25日(木)

運動会を明後日に控え、各学年の練習にも一層熱が入ります。3年生は、初めてハチマキを巻いてリレーの練習です。お互いにハチマキを巻き合います。ハチマキを巻くだけで、いつもよりも走りに力強さを感じます。来週は雨予報がされる中、運動会当日は天候に恵まれそうで何よりです。

3年生 体育科


2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子


5月24日(水)

2年生の育てているミニトマトの苗が大きく青々と育っています。黄色いかわいい花の咲いている鉢も見られるようになってきました。よく見ると、小さな実もでき始めています。夏の訪れとともに、真っ赤なミニトマトの収穫が近づいています。

2年生のミニトマト


1年生 図画工作科

3年生 外国語活動

5年生 学習の様子


5月23日(火)

1年生は延期になっていた『サツマイモの苗植え』をしました。大きく甘いサツマイモがいっぱい育つようにと、願いを込めて植えました。朝は雨模様でしたが2時間目にはカラッと晴れ、爽やかな天候の中、活動することができました。


1年生 サツマイモの苗植え

2年生 体育科

6年生 学習の様子

4年生 総合的な学習の時間 『白杖体験』の様子


5月22日(月)

本年度、本校はたくさんの教育実習生を受け入れています。小学校の先生を目指す学生5名が、先生の仕事を学びます。様々な研修を受けたり、教室で子どもたちを前に計画した授業をおこなったりします。今日から2名、運動会の日から2名、9月から1名を受け入れます。4週間の教育実習期間を経て、先生になりたいという思いをより強めてくれることを願っています。

今日から2名の教育実習生が来ました。

3年生 体育科

5年生 学習の様子

1年生 体育科


5月19日(金)

昨日までの快晴は一転、今日は雨模様となりました。予定していた1年生のサツマイモ植えは来週に延期、運動会に向けての練習も体育館に変更です。6年生は大きなフラッグを使っての演技です。少しずつ、なびく旗が揃ってきました。

6年生 体育科



3年生 学習の様子 キャベツの葉で育つこの幼虫は、何に変身するかな?

2年生 学習の様子


5月18日(木)

運動会本番を来週末に控え、本年度の運動会のスローガンが決まっています。『さいごまでベストをつくせ!大丈夫さ!みんながいる!』です。各学級で一文字ずつを担当してつなぎ合わせ、素敵なスローガンが完成しました。

運動会スローガン

5年生 体育科

1年生 図画工作科 

4年生 国語科 毛筆の学習

6年生 学習の様子

人権委員会と環境委員会で人権の花「サルビア」の種を植えました。


5月17日(水)

1年生はアサガオの種を植えました。夏にキレイな花が咲くように、これから毎朝水やりをします。何色の花が咲くのでしょうか。まずは、かわいい芽が出てくることが楽しみです。

1年生 生活科


3年生 学習の様子

5年生 学習の様子 電子黒板を活用しています。


5月16日(火)

3年生の外国語活動です。今は、Unit2『How are you?』の活動に取り組んでいます。「How are you?」と尋ね、「I ’m 〜.」と自分の様子を伝えます。楽しみながら英語でのコミュニケーションにチャレンジです。

3年生 外国語活動

2年生 学習の様子

4年生 体育科


6年生 給食の様子


5月15日(月)

今日は運動会に向けて、6年生の委員会活動がありました。応援や記録、用具、放送など、運動会の当日の運営は6年生が活躍します。本番を約2週間後に控え、練習にも一層熱が入ります。

運動会のための委員会活動

1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子

4年生 体育科


5月12日(金)

図書室の素敵な掲示板です。PTAのよもとライブラリーの方が、季節に合わせて模様替えをしてくださいます。アジサイの花がとてもかわいらしいです。次の模様替えが楽しみです。2年生は図書室で読書活動です。まずは、借りていた本の返却からです。そして借りたい本を探します。


2年生 読書活動


6年生 体育科

4年生 学習の様子


5月11日(木)

5年生は快晴の中、田植えをおこないました。5年生は農業への関心を高め、理解を深める場として『田んぼの子』事業に取り組みます。田植えを初めて体験する子どもたちは、田んぼの泥の感触を味わいながら、一つひとつ大切に苗を植えていきました。これからの稲の生長が楽しみです。


5年生 田植えの様子

6年生 学習の様子

3年生 学習の様子

4年生 学習の様子


5月10日(水)

今日は「PTA本部会」「PTA常任委員会」「教育振興会」の開催となり、各役員の皆様にはご多用の中ご出席いただきました。草津第二小学校の子どもたちのために、より安心・安全な学校にしていくよう話し合いを進めてくださいました。ありがとうございました。

PTA役員会の様子


5年生 学習の様子

2年生 体育科

1年生 算数科


5月9日(火)

本年度も積極的にタブレット端末を活用した学習に取り組んでいます。新しい学習アプリも導入され、これまで以上に子どもたちが主体的に一人一台タブレットを活用できるように、個人用のタブレットペンとマ イク付きイヤホンの購入も計画 しています。

6年生 タブレット端末を活用して算数の学習です。

3年生 外国語活動

4年生 学習の様子

2年生 学習の様子


5月8日(月)

長いゴールデンウィークが明け、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。そして、本日から新型コロナウイルス感染症は「5類感染症」へ移行となります。学校での教育活動については、草津市からの学校メールをご確認ください。
5年生は今年から、家庭科の学習が始まります。今日は安全なガスコンロの使い方を学び、お湯を沸かしてお茶をいただきました。

5年生 家庭科

5年生 学習の様子

3年生 学年体育の様子 運動会に向けて団体演技の練習が始まりました。


1年生 図画工作科


5月2日(火)

5月27日(土)開催の運動会に向けて、練習が始まっています。4年生は、団体競技でおこなうリレーの練習です。まずは、走る順番や並び方を確認しました。リレーは、バトンパスの技術が勝敗の鍵を分けます。これから、各学級ごとに練習を重ねます。

4年生 体育科

2年生 学習の様子

6年生 理科


3年生 学習の様子


5月1日(月)

5年生の教室の前では、理科の実験が行われています。いろいろな条件を設定して、インゲンマメの発芽の条件を探ります。少しかわいらしい芽が出てきているものもあります。しっかりと観察を続け、結果が楽しみです。

5年生 実験の様子

1年生 体育科


2年生 教室前には素敵な自画像が掲示されています。

3年生 学習の様子


4月28日(金)

今日は『ようこそ1年生集会』が開かれました。これまで6年生が中心となって企画運営をおこなってきました。1年生は6年生と一緒に体育館に入場し、メダルをプレゼントしてもらってとても嬉しそうです。また、各学年からの歓迎ビデオを見たり、校歌や「よもケロ」の紹介があったり、とても素敵な時間を過ごしました。





『ようこそ1年生集会』の様子


4月27日(木)

今日から4日間、個別懇談を行います。サンサン通り側の通用門からお入りいただき、運動場中央よりの昇降口よりそれぞれの教室へお願いします。昇降口には、今年度の教室配置を掲示していますのでご確認ください。

ご来校の際の昇降口です。

5年生 体育科

6年生 外国語科

4年生 学習の様子


4月26日(水)

1年生は図画工作科で折り紙を使った工作です。『ちょきちょきかざり』と題して、折り紙を半分に折ってからはさみで切り、きれいな飾りを作ります。折り紙を広げたときに素敵な模様が現れて、子どもたちはとても嬉しそうです。


1年生 図画工作科

5年生 算数科

3年生 学習の様子


4月25日(火)

5年生は、図書室を利用して読書活動を行いました。子どもたちの読書意欲を高め、読書習慣の定着をはかることが大きな目標です。読書は、知識を増やし、豊かな心を育てることにつながります。たくさんの本を手に取り、進んで読書に取り組んでほしいと思います。

5年生 図書室で学習

4年生 体育科

2年生 学習の様子 とても良い姿勢で学習に取り組めています。

6年生 学習の様子


4月24日(月)

今日は6時間目に第1回委員会活動がおこなわれました。5・6年生が自主的、自発的に学校をより良くするための取組をおこないます。今日はその計画を立てました。これからの活躍に期待です。


委員会活動の様子


1年生 学習の様子

3年生 学習の様子

5年生 学習の様子


4月21日(金)

今日は2時間目に火災発生を想定した避難訓練をおこないました。今日の一番のめあては『教室からの避難経路を確認すること』です。そして『お・は・し・も』の約束、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を徹底することも各学級で確かめ、スムーズに避難をすることができました。


避難訓練の様子

4年生 学習の様子

6年生 学習の様子

1年生は掃除の仕方を学んでいます。



4月20日(木)

3年生、4年生は書写の学習に取り組む学級がありました。3年生にとっては初めての毛筆学習です。準備や後始末の仕方や筆や墨の使い方など、まずは毛筆学習の心得を学び、実際に半紙に線を書いてみました。使った筆や墨入れはそのまま持ち帰り、各ご家庭で洗っていただくことになります。ご協力よろしくお願いします。

4年生 学習の様子

3年生 学習の様子

1年生 算数科

5年生 学習の様子


4月19日(水)

今日はPTA学年役員と分団責任者の皆様の部会です。PTA学年役員は研修部、広報部、人権教育部にわかれ、それぞれに話し合いが行われました。分団責任者の部会は、会議のあとに分団会にもご参加いただきました。本校の子どもたちのために、1年間いろいろとお世話になります。お忙しい中、ご出席いただきましてありがとうございました。


各PTA部会と分団会の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

2年生 国語科


4月18日(火)

今日は、6年生を対象とした『全国学力・学習状況調査』です。国語・算数の2教科について調査問題に取り組みました。子どもたちの学力・学習状況を把握・分析し、きめ細やかな指導に役立てるとともに、教育活動の成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的としておこなわれます。結果については先になりますが、後日子どもたち一人ひとりに伝えられます。


6年生 全国学力・学習状況調査の様子

3年生 外国語活動の様子

5年生 学習の様子

1年生 学習の様子


4月17日(月)

週末の降雨で運動場には多少の水たまりが残っていますが、春の陽気の中、休み時間にはたくさんの子どもたちが元気に外で遊んでいます。鬼ごっこやドッジボール、サッカー、遊具など、遊びを楽しんでいます。

長休みの様子

2年生 学習の様子

6年生 学習の様子

4年生 学習の様子

1年生 体育科


4月14日(金)

今日はスキルアップタイムに『フレンズデー』がありました。『フレンズデー』は月に一度、「人権」について考える日です。今日は「さくら学級ってどんなところ?」をテーマに、各学級でビデオを視聴して考えました。


すこやかデーの様子

1年生 学習の様子

5年生 学習の様子

3年生 国語科


4月13日(木)

今日から給食がスタートしました。1年生は小学校生活初めての給食です。4時間目から給食の説明や準備をはじめて、給食当番の仕組みや食べる量の調節の仕方、後片付けの仕方について学びました。


給食の様子

2年生 国語科

5年生 体育科

4年生 身体測定の様子


4月12日(水)

今日から本格的に学習活動が始まります。1年生は国語の教科書を開きました。新しい教科書を開くだけでも、子どもたちはとても嬉しそうです。鉛筆の持ち方を確認して、正しい持ち方で線を引きます。


1年生 学習の様子

3年生 国語科

5年生 国語科



4月11日(火)

新しい学級で過ごす2日目です。まずは自己紹介をしてお互いのことを知り合います。学級の約束事を確認し、係活動や一人一仕事を学級みんなで分担をして、楽しく過ごしやすい学級をつくっていきます。初日の緊張が少し和らいで、子どもたちの明るく元気な声が響きます。




2日目 各学級の様子


4月10日(月)

令和5年度がスタートしました。新しく赴任された先生方を紹介する『新任式』、令和5年度『第1学期始業式』をリモートでおこないました。また、そのあとは、新1年生の入学式です。新しく113名の1年生を迎え、全校677名で新年度をスタートしました。



新任式と始業式の様子



入学式の様子